実習日:2025年7月19日
本日の課題:自分のポートフォリオサイトのプレゼン。就職活動の結果を発表する。
このポートフォリオサイトの目的

Webデザイナーとして就職したい!
私の転職活動の軸
- とにかく、デザインの実務経験を積める仕事に携わりたい。
- 業務でPhotoshopと、簡単なコーディングを扱えると理想。
サイトのコンセプトは「根性」

「根性」= 未経験者のアピールポイント
- 根性 =「なんでもやります!」・「会社色に染まります!」
Webデザイナー就職の課題
- Webデザイン実務 未経験…。
- でも、未経験なりの「武器」もある!
採用面接で、実際に聞いてみた。
- 広告デザインの製作会社の面接
- 私「なんでデザイン未経験なのに、面接に呼んでもらえたんですか?」
- 面接官「経験者だと、マイルールに固執する人がいる」「うちは、自社のやり方に合わせてくれる人を求めている」
未経験者の「謙虚さ」「素直さ」は武器!
- 未経験者は「会社に染まれるか」が見られる。
- という事は、「人の意見を聞ける素直さがあるか」「周りと協調できるか」など、
- 「人間性」を知ってもらう事が重要。
どうやって根性を見せる?
- 作品を沢山作り、いっぱい作る人・やる気がある人だと印象付ける作戦。
構成
- Top・Works →作品をいっぱいのせて、見てもらう。
- Profile・訓練日誌 →人間性をアピールする。

サイトの導線
進路
日用品雑貨メーカーのインハウスデザイナー(ECサイト部門のWEBデザイン職)
- 前職のECサイトの運営経験を活かしながら、WEBデザインの領域に挑戦していく事になった。
- LPや商品ページ・バナー作成ができるので、自分にとっては理想的な業務に携われる。
- 商品も魅力的で、デザインを通じて魅力を伝えたいと思う素晴らしいものばかり。
- 働いている人も、落ち着いているのに情熱を秘めている方々という印象で、一緒に働きたいと思った。
実は…最初は、制作会社の就職を目指していたけど、辞めました!
- デザインの実務経験を積みたかったので、単純に思いついたのが、制作会社。
(当初は他にWebデザインを専業に働ける職種を知らなかった…。) - あくまで私が受けた会社だが、雰囲気が体育会系というか、みんなプロテインを飲んでジムに通ってそうだった!!
- フィーリングが合わなそうだった。
- 1日にバナー7本を作っているらしく、本当にバナー1個の作成時間は1時間位らしい。
訓練校を通して学んだ事
転職活動は初めてで、面接が苦手だったので、辛く感じる事も多かったが、すごく勉強になった。
- 学校に通い始めた時は、漠然と「デザインの仕事をしたい!」
- 仕事選びは、前職の経験や、企業との相性も大きく関係。
- 単なる職探しではなく、「自分を見つめ直す」というとても貴重な経験となった。
一緒に過ごしたクラスの皆さんや、先生の存在が大きすぎた。
- 学校に通う前は、単純に「スキルを磨きたい」と思っていたが…。
- それ以上に、就職活動や作品制作にあたり、先生やクラスの方に、沢山相談にのっていただいたり、
情報交換をさせてもらう事で、人とコミュニケーションをとる事の大切さと、楽しさを学びました。 - このクラスでしか得られなった思い出でいっぱいです。私にとって本当に貴重な経験になりました。
- 心から感謝いたします。ありがとうございました。